ここ最近、動画編集やクロマキー合成にハマりだしたのですが、いよいよCGに挑戦したくなり、前から気になっていたblender2.8を今までのパソコンにダウンロード。
しかし、スペックが足らないためソフトを起動することすらできず…
ということで、新しくblender用にノートパソコンを買うことにしました!
秋葉原のドスパラとマウスコンピューターを数店舗巡り、最終的に購入したのはマウスコンピューターのNEXTGEAR-NOTE i5565GA1です。
スペックは、こんな感じ。
OS:Windows 10 Home 64ビット
https://www.g-tune.jp/note_model/i5565/
CPU:インテル® Core™ i7-9750H
グラフィックス:GeForce® GTX 1660 Ti
メモリ:32GB PC4-19200
M.2 SSD:512GB インテル® 660p NVMe対応
ハードディスク:2TB
液晶パネル:15.6型 フルHDノングレア
今回購入に至った経緯と決め手、そして個人的に意外だったお得な購入方法をご紹介します。
前半かなり日記的に書いているので、忙しい人は「4. 奇跡の出会い! in マウスコンピューター秋葉原ダイレクトショップ」から読んでください。
街へ出る前に、デスクトップ・リサーチ!
パソコンに詳しくない私が事前準備なしでアキバの敏腕店員さん達と対峙するのは怖いので、まずは購入に先立ってネットで「blender おすすめ」など検索しました。
しかし、いくつかオススメのパソコンが出てくるものの、どの程度のスペックなら価格を抑えつつサクサク動いてくれるのか分からない…(使い方次第だから、一概には書けないですもんね)
もうこれは店員さんに使用感を訊くしかない!
とりあえず、ドスパラとマウスコンピューターが安くて機能が良さそう…というのが分かったタイミングで、blenderが要求するスペックをスマホにメモし、街へ繰り出しました。
アキバに到着!まずは、初心者でも入りやすそうなヨドバシへ。
ドスパラとマウスコンピューター、最初にどの店舗へ行くか。
いきなり直営店は怖いので(※初心者なので勝手にビビっている)、まずは駅前のヨドバシカメラの中に入っているマウスコンピューターに行ってみました。

ウォーカー
動画制作用にノートパソコンを探しているのですが、
blenderというソフトが動くパソコンでオススメありますか?

お客さま。誠に恐れ入りますが、私どもも世の中に数多(あまた)あるソフトをすべて把握しているわけではございませんので…
さっそく怒られてしまったので、持参したblenderが要求するblenderが要求するスペックのメモを見せました。
スペックから割り出したパソコンを紹介してもらうも、肝心のblenderがどのくらい動いてくれるのかについては分からず…とりあえず、案内してもらったパソコンの写メだけ取って、次の店舗へ。
ドスパラやパソコン工房を巡るも…
マウスコンピューター ヨドバシAkiba店の次は、ドスパラ秋葉原本店に向かいました。
しかし、こちらもblenderがどのくらい動いてくれるのかまで把握している店員さんには巡り合えず… (そりゃそうですよね)
その後、別の店舗やパソコン工房なども覗いてみたのですが、そもそもノートパソコンが置いてな かったり、中古のみの取り扱いだったりで、いまいちピンと来ず…
すっかり疲れちゃったので、エアガンショップを覗いたりしてました(笑)
奇跡の出会い! in マウスコンピューター秋葉原ダイレクトショップ
最後の希望を託して入ったマウスコンピューター秋葉原ダイレクトショップで、なんとCG制作の見識がある店員さんに案内してもらえました!
一番最初に行ったヨドバシカメラのマウスコンピューターで勧められたモデルはG-Tune P5というノートパソコンだったのですが、それについて訊いてみると…

blender動かすなら、G-Tune P5のGPUはGeForce® GTX 1650で力不足なので、探すなら最後2桁の番号が60以上のものが良いですね。
とのこと。これは訊かなきゃ分からなかった!
というのも、blenderが要求するスペック上は、3レベル(Minimum/Recommended/Optimal)あるうちの真ん中、 Recommendedレベルで
Graphics card with 4 GB RAM
https://www.blender.org/download/requirements/
としか書かれていないので、 G-Tune P5に搭載されているGeForce® GTX 1650(メモリ容量:4GB)でも要件は満たしているのです。
で、結局どのノートパソコンならサクサク動いてくれるのか?

GeForce(GPU)の最後2桁の番号が60以上のノートパソコンとなると、 NEXTGEAR-NOTE i5565シリーズですね。(※今回私が購入したパソコンのシリーズ)

ウォーカー
ちなみに、さらに上のスペックのノートパソコンになると、どんなものがありますか?

それ以上となると、ノートパソコンではなくデスクトップパソコンになります。
NEXTGEAR-NOTE i5565シリーズ、どのモデルがいいの?
NEXTGEAR-NOTE i5565シリーズには、3種類のモデル(BA1/SA1/GA1)があります。
(※2020年4月1日現在)
まずは、1番下のグレードのBA1。
これはメモリが8Gなので、blenderが要求するスペックのRecommendedレベルである16GBを下回るため、候補から除外しました。
続いて、2番目のグレードのSA1と、最上位のグレードのGA1。
この2つのモデルは、いずれもblenderが要求するスペックを満たしています。
では違いはなんでしょう?
それは、メモリとストレージです。
SA1 | GA1 | |
メモリ | 16GB | 32GB |
ストレージ | SSD:512GB HDD:なし | SSD:512GB HDD:2TB |

ウォーカー
HDDって必要です?

使用度合いによりますが、動画は容量が大きくなりがちなので、SSDの512GBだけだと容量が足りなくなるかもしれません。
店員さんは具体的な数値も挙げてくれたのだけれど(何分の動画でどれくらいの容量かなど)、メモっていないので覚えていない…

ウォーカー
メモリって32GBも必要です?

初心者だと、ぶっちゃけ持て余す可能性はあると思います。

ウォーカー
blenderを動かしながら、unityも動かす、というシチュエーションもあり得るのですが…

なら、32GBあっても良いと思います。
SA1にするか、GA1(最上位モデル)にするか。
結局好みになると思うのですが、私はHDDが欲しかったのでGA1にしました。
後から増設しようとすると、手間もお金もかかりますからね(外付けHDDという手もありますが、持ち運びしづらくなるので、ノートパソコンにした意味がなくなってしまう…)
いよいよ購入!お得な購入方法は?

すみません、在庫なかったです。

ウォーカー
なんと!
…だそうです。ご精読ありがとうございました!
とはならない。ションボリしていたら、アウトレット品なら在庫があるとのこと。
マウスコンピューターのアウトレット品には、以下の2種類があるみたいです。(※2020年4月1日現在)
- 旧製品 … …旧モデル、旧製品など
- 訳あり品 … 筐体の外観にキズや色ムラ等がみられる製品、再整備品
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/wakeari/
今回勧められたアウトレット品は再整備品とのことで、動作に問題があったパソコンを修理して正常に動作するようにしたものらしく、品質的には新品同等のアウトレット品だそうです。

ウォーカー
全然問題ないっすね!これ買います。
結果5,000円ほど安く購入できたので、個人的には大満足です。
安くパソコンを買いたい人は、アウトレット品も検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ:パソコン選び全体に言えること
個人的な感想になりますが、今回の経験を踏まえ、次回パソコンを選ぶ際は、以下を意識したいと思いました。
- ソフトの要求するスペックをピタピタで満たすパソコンを選んだ場合、動作はするものの使用感が悪いことがある。
- 使用感まで知るためには、使おうと思っているソフト名を店員さんに伝えることが大切。
- もちろん世の中には沢山のソフトがあるので、そのソフトを動かした時の使用感を店員さんが知らない可能性がある。
- その場合は、他の店員さんを紹介してもらうか、他の店舗を根気強く回って、使いたいソフトの事情に詳しい店員さんを探すことで、納得感のあるパソコン購入ができる。
ちなみに、 NEXTGEAR-NOTE i5565GA1を購入してから10日ほど経ちますが、blenderもサクサク動いていて特に困った点などはないので、とても良い買い物だったなと感じています。
(※本記事は動作を保証するものではありません。あくまでも個人の感想として参考にしてください)